top of page

日本政策金融公庫(国金)の八代支店の業務区域と創業融資について

更新日:2024年10月30日


日本政策金融公庫(国金)の八代支店の場所や問い合わせ先、創業融資の申請を受け付けている地域についてご紹介します。

熊本で起業を検討する際にぜひお役立てください!


目次



1.日本政策金融公庫(国金)八代支店について


日本政策金融公庫八代支店は、政府出資の金融機関である日本政策金融公庫が持つ支店の一つです。

八代支店の取り扱いは国民生活事業のみ


日本政策金融公庫(国金)の八代支店では、個人の起業や創業に関する融資、教育ローンなどを扱う「国民生活事業」を受け付けています。


農業や林業、漁業などに携わる人を支援する「農林水産事業」や、中小規模の会社経営に関する支援をおこなう「中小企業事業」については、熊本県内にあるもう一つの支店「熊本支店」が窓口です。

日本政策金融公庫(国金)八代支店の概要


八代支店の概要は以下の通りです。


日本政策金融公庫 八代支店

〒866-0857熊本県八代市出町4-17

問い合わせ先:国民生活事業 096-353-6121

最寄り駅:各線八代駅

日本政策金融公庫(国金)八代支店の業務区域について


日本政策金融公庫には「業務区域」と呼ばれる担当地域が定められています。

よって、どこの地域で開業するかによって、融資の申請先が変わります。

日本政策金融公庫(国金)八代支店の業務区域


八代支店へ創業融資を申し込める地域は以下の通りです(順不同)。

八代市、人吉市、水俣市、芦北町、津奈木町、氷川町、錦町、湯前町、水上村、多良木町、相良村、山江村、球磨村、あさぎり町、五木村

また、上記以外に天草市の一部地域も業務区域に含まれます。

八代支店が業務区域となっている天草市の一部地域


天草市は地域によって管轄が「八代支店」と「熊本支店」に分けられています。

八代支店が業務区域となっている天草市の一部地域は以下の通りです。

河浦町、牛深町、魚貫町、久玉町、御所浦町、新和町、倉岳町、栖本町、深海町、二浦町

熊本県内で上記地域以外の場所で起業する場合の融資申請先


熊本県内のうち、上記以外の地域で起業する場合、創業融資の申請先は「熊本支店」となります。

また、農林水産業従事者や中小企業経営者も、融資申請先は「熊本支店」です。

2.日本政策金融公庫(国金)熊本支店について


熊本支店の概要は以下の通りです。

〒860-0801熊本県熊本市中央区安政町4-22

問い合わせ先:

国民生活事業 096-353-6121

農林水産事業 096-353-3104

中小企業事業 096-352-9155

最寄り駅:各線水道町駅

3.融資に関する日本政策金融公庫のフリーダイヤル


日本政策金融公庫では、申請の方法や流れなど、事業資金に関する相談ができるフリーダイヤルを設けています。

事業資金相談ダイヤル:0120-154-505(平日9~17時)

創業融資について不明な点がある際は、来店前に一度問い合わせてみることをおすすめします。

4.創業融資の申請に関する無料相談ができる会計事務所


日本政策金融公庫の創業融資について、審査書類の作成サポートや希望額の設定といった起業者側目線でのアドバイスが欲しい場合は、会計事務所の無料相談を利用する方法もあります。

創業融資のサポートをおこなっている会計事務所がおすすめ


各種無料相談に対応している会計事務所は色々ありますが、創業融資についての相談は、起業や創業サポートの実績がある会計事務所へ依頼するとよいでしょう。


日本政策金融公庫の融資にもさまざまな種類があり、事業計画書や自己資金、開業後の運転資金など、事業に必要な資金と融資額のバランスなど、さらに踏み込んだアドバイスを受けることができます。

5.まとめ


日本政策金融公庫の八代支店で創業融資を申請する場合、自分が開業する事務所や店舗の所在地を確認してから申請しましょう。


書類作成時のサポートや資金繰りに関する相談は、創業融資の実績を持つ会計事務所へ相談してみるのも一つの方法です。

熊本創業融資相談室(運営:税理士法人ストラテジー)では、起業や創業融資の初回ご相談は無料相談を行っていますので、お気軽にお問合せください!



Comments


bottom of page